松竹の2000本以上の映画作品から、オススメ映画をご案内

文字サイズ

一度は観ておきたい!役所広司主演のおすすめ映画4選!

第47回“日本アカデミー賞”が開催され、映画に情熱を捧げた俳優とスタッフが大集結!今年も様々なドラマが生まれた祭典となりました。

主演男優賞では、役所広司さんが最優秀賞を受賞!時代劇から現代劇まで演じる役の幅も広く、様々な人物の顔を演じ分けいつも観客を引き込む役所さん。 その演技力と圧倒的な存在感に、国内はもちろん海外からの評価も高く、常にその出演作が気になってしまう俳優さんの一人です。 今回はそんな役所さんの色々な顔が観られる作品4本をご紹介します。

特集作品

峠 最後のサムライ

幕末の動乱期、百年先の世界を見据えた敵軍50,000人に、たった690人で挑んだ“最後のサムライ”。慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。

日本のいちばん長い日

太平洋戦争末期、戦況が困難を極める1945年7月。連合国は日本にポツダム宣言受諾を要求。降伏か、本土決戦か―。連日連夜、閣議が開かれるが議論は紛糾、結論は出ない。そうするうちに広島、長崎には原爆が投下され、事態はますます悪化する。“一億玉砕論”が渦巻く中、決断に苦悩する阿南惟幾陸軍大臣(役所広司)、国民を案ずる天皇陛下(本木雅弘)、聖断を拝し閣議を動かしてゆく鈴木貫太郎首相(山﨑努)、ただ閣議を見守るしかない迫水久常書記官(堤真一)。一方、終戦に反対する畑中少佐(松坂桃李)ら若手将校たちはクーデターを計画、日本の降伏を国民に伝える玉音放送を中止すべく、皇居やラジオ局への占拠へと動き始める・・・。

わが母の記

小説家の伊上洪作は、幼少期に兄妹の中でひとりだけ両親と離れて育てられたことから、母に捨てられたという想いを抱きながら生きてきた。父が亡くなり、残された母の暮らしが問題となり、長男である伊上は、妻と琴子ら3人の娘たち、そして妹たちに支えられ、ずっと距離をおいてきた母・八重と向き合うことになる。老いて次第に失われてゆく母の記憶。その中で唯一消されることのなかった、真実。初めて母の口からこぼれ落ちる、伝えられなかった想いが、50年の時を超え、母と子をつないでゆくーー。

象の背中

人生で最も輝いた、夫婦の180日間――。
何不自由なく暮らす48歳の藤山幸弘は、今まさに人生の“円熟期”を迎えていた。しかし、ある日突然、医師に肺がんで余命半年と宣告される。医師の言葉に戸惑いながらも、藤山は延命治療ではなく、人生を全うすることを選択する。彼は、残された時間に、今まで出会った大切な人たちと会って、自分なりの別れを告げようと決意した。それは妻・美和子と、夫婦として再び向き合うことでもあった。23年間を共に過ごしてきた夫婦にとって、この最後の半年間は忘れ得ないかけがえのない時間となる……。

TOPへ戻る