松竹の2000本以上の映画作品から、オススメ映画をご案内

文字サイズ

異人たちとの夏

公開年月日
1988年9月15日
キャスト
風間杜夫
秋吉久美子
片岡鶴太郎
名取裕子
永島敏行
スタッフ
原作:山田太一
脚色:市川森一
監督:大林宣彦
撮影:阪本善尚
照明:佐久間丈彦
美術:薩谷和夫
音楽:篠崎正嗣
区分
邦画
ジャンル
SF・ファンタジー
人間ドラマ
本編尺
108分
カラー
カラー
製作国
日本
製作年
1988年

Introduction(作品紹介/概要)

渇き切った現代人の生活に、そっと忍び込んでくる孤独と幻想。合成の映像と役者の演技が醸し出す空気感が、観客を不思議な異世界と導く。第一回山本周五郎賞を受賞した山田太一の小説を、市川森一の脚色で大林宣彦が演出した異色作。妻子と別れた人気シナリオライターが体験した、異人である父母とのひと時のふれあいと、奇妙な出会いをした恋人との不思議な愛の幻想を描くファンタジー。

Story(あらすじ)

原田英雄は40歳、職業はシナリオ・ライターである。妻子と別れ、今はマンションに一人暮らしをしていた。ある日、原田は幼い頃に住んでいた浅草に出かけ、偶然死んだはずの両親に会う。二人は原田が12歳の時に交通事故で死亡したが、なぜかその時の年齢のまま、浅草に住んでいたのだった。原田は懐かしさのあまり、浅草の両親の家へたびたび通うようになる。一方で、原田は同じマンションに住む桂という女性と、愛し合うようになっていた。桂は英雄を気遣い、もう死んだはずの両親には会うなという。異人(幽霊)に近づくと、それだけ自分の体は衰弱し、死に近づいてしまうのである。原田は桂の言葉で、両親と別れる決心をし、浅草にあるすき焼き屋で親子水いらず別れの宴を開いた。暖かい両親の愛情に接し、原田が涙ながらに別れを告げると、両親の姿は消えていった。しかし、なぜか原田の衰弱は止まらなかった。実は、桂も異人だったのである。

「異人たちとの夏」を見る

ご自宅で、ゆっくり何度でも。

いつでも、どこでも、お好きなサービスで。

「異人たちとの夏」のちょっといいセリフ

自分をいじめることはねぇ
てめぇでてめぇを大事にしなくて
誰が大事にするもんか

セリフを選んだ理由
幼いころ交通事故で死別した父・英吉(片岡鶴太郎)、母・房子(秋吉久美子)と約30年ぶりに“再会”を果たした原田英雄(風間杜夫)は、テレビドラマの人気脚本家として活躍中であることを褒められるも過度に謙遜し、そのうえ、自分がよき夫、よき父親ではなかったせいで離婚し、妻子と別れるに至ったことを、自責の思いとともに自虐的に話した。そんな自信喪失気味な英雄に、父・英吉がかけた、江戸っ子らしい威勢の中に温もりと父の愛がこめられた言葉。この言葉を胸に、(少なくともたまには)自分を褒め、心身ともに気遣い、日常と人生を頑張って生きたいものです。
TOPへ戻る