松竹の2000本以上の映画作品から、オススメ映画をご案内

文字サイズ

利休

公開年月日
1989年9月15日
キャスト
三國連太郎
山崎努
三田佳子
九代目松本幸四郎
中村吉右衛門
田村亮
岸田今日子
北林谷栄
山口小夜子
山﨑努
スタッフ
原作:野上彌生子
脚本:赤瀬川原平/勅使河原宏
監督:勅使河原宏
撮影:森田富士郎
美術:西岡善信 /重田重盛
音楽:武満徹
区分
邦画
ジャンル
時代劇
本編尺
135分
カラー
カラー
製作国
日本
製作年
1989年

Introduction(作品紹介/概要)

豊臣秀吉と秀吉に茶頭として仕えた千利休が確執を経て決定的な決別を迎えるまでを淡々と描く。 野上彌生子原作の小説『秀吉と利休』の映画化。監督は、『砂の女』でカンヌ映画祭審査員特別賞を受賞した勅使河原宏。勅使河原監督は草月流三代目家元としても世界的に活躍。その審美眼が発揮されたセットや衣装に目を奪われる。利休にちなみ、劇中のやきものも、長次郎楽茶碗、磯辺茶碗、黄瀬戸茶碗など桃山時代の一級美術品を数多く使用。三國連太郎が千利休、山﨑努が豊臣秀吉を熱演し、独特の利休像、秀吉像を演じている。

Story(あらすじ)

天正10年、利休は茶頭として信長に仕えていたが、6月の本能寺の変で信長は明智光秀に殺されてしまう。数年後、利休は信長の後継者として力を伸ばしてきた秀吉の茶頭となった。利休は茶の湯を通して全国の武将を魅了し、わびの極致と言われる京都・山崎の待庵など贅の限りを尽くし自分の世界を築いていった。しかし、石田三成が台頭してくると、秀吉と利休の関係が狂い始めた。まず利休の愛弟子で、かつて秀吉の逆鱗に触れて所払いになった宗二が殺された。さらに三成は秀吉に「利休が朝鮮征伐に疑義を抱いている」ともちかけた。利休は茶室で秀吉と顔を合わせたが、朝鮮出兵に口を出したため、ますます秀吉を怒らせてしまった。利休は京を退き、堺屋敷内に閉居するよう命じられた。秀吉の正妻、北政所・ゆらから利休の妻・りきに便りが届き、詫びれば自分からも許しを乞うとあった。しかし、りきからゆらへの便りには丁重な礼の言葉があるだけで、秀吉はさらに腹をたて、利休に切腹を命じたのだった。

「利休」を見る

ご自宅で、ゆっくり何度でも。

いつでも、どこでも、お好きなサービスで。

TOPへ戻る