©1978 松竹株式会社
鬼畜
- 公開年月日
- 1978年10月7日
- キャスト
- 岩下志麻
緒形拳
小川真由美
岩瀬浩規
- スタッフ
- 原作:松本清張
脚本:井手雅人
監督:野村芳太郎
撮影:川又昂
照明:小林松太郎
美術:森田郷平
音楽:芥川也寸志
- 区分
- 邦画
- ジャンル
-
ミステリー・サスペンス
- 本編尺
- 110分
- カラー
- カラー
- 製作国
- 日本
- 製作年
- 1978年
Introduction(作品紹介/概要)
松本清張が知り合いの検事から聞いた事実を元に書き下ろしたという短編を、野村芳太郎監督が映画化。父を思い続ける息子と、環境に押し流されて正気を失う弱い父親、大人と子供の世界を較べながら、切っても切れない親子の絆を描く。
Story(あらすじ)
竹下宗吉(緒形拳)と妻、お梅(岩下志麻)は川越市で印刷屋を開いていた。宗吉は小金が貯まったところで、鳥料理屋の菊代(小川真由美)を囲い7年間に3人の隠し子を作った。しかし火事と大印刷店攻勢で商売は凋落した。手当を貰えなくなった菊代は、利一・6歳(岩瀬浩規)良子・4歳(吉沢美幸)庄二・1歳半(石井旬)を連れて宗吉の家に怒鳴り込んだ。菊代はお梅と口論した挙句、3人を宗吉に押しつけて蒸発した。お梅は子供達と宗吉に当たり散らし、地獄の日々が始まった。そして、末の庄二が栄養失調で衰弱した。ある日、寝ている庄二の顔の上にシートが故意か偶然か、被さって死んだ。シートのあった位置からお梅の仕業と思いながらも宗吉は口に出せない。「あんたも一つ気が楽になったね」お梅の言葉にゾーッとする宗吉だが、心中、ひそかな安らぎをも覚えるのだ。その夜、二人は久しぶりに燃え、共通の罪悪感に余計高ぶった。その後、宗吉は良子を東京タワーへ連れて行き、置き去りにして逃げ帰った。長男の利一には「よそで預かって貰った」と言い訳した。お梅は利一を一番嫌っている。兄弟思いで利口な利一の白目がちな目が、お梅夫婦の企みを見抜いているようだ。何日か後、宗吉は、こだま号によろこぶ利一をのせ、北陸海岸に連れて行った・・・。
「鬼畜」を見る
ご自宅で、ゆっくり何度でも。
いつでも、どこでも、お好きなサービスで。
作品関連商品