
Ⓒ1951松竹株式会社
木曽路の決闘 夏祭り三度笠
- 公開年月日
- 1951年8月10日
- キャスト
- 島田正吾
山田五十鈴
黒川弥太郎
石山健二郎
月形龍之介
瀬川伸
豆千代
- スタッフ
- 監督:丸根賛太郎
脚本:柳川真一
撮影:石本秀雄
音楽:西梧郎
- 区分
- 邦画
- ジャンル
-
時代劇
- 本編尺
- 91分
- カラー
- モノクロ
- 製作国
- 日本
- 製作年
- 1951年
Introduction(作品紹介/概要)
監督:丸根賛太郎/脚本:柳川真一/撮影:石本秀雄。主な出演者は、新国劇の島田正吾、久松喜世子、山田五十鈴、他に月形龍之介、黒川弥太郎など。島田正吾を木曾の中乗り新三に仕立てている。
Story(あらすじ)
木曽の山から筏を組んで木曽川を下る筏稼業の中乗り新三(島田正吾)は気っぷのよい男で組頭の嘉平(荒木忍)に可愛がられ、その一人娘のおみよ(山田五十鈴)との仲も公認だった。新三の兄貴分熊五郎(石山健二郎)はそれを快く思わず、仲間を使って新三に喧嘩を売らせ、賭博で二十両の借金をしていると中傷をしたので、新三は嘉平から叱責を喰らった。そのあげく嘉平と新三の乗った筏が途中で蔓が切れ、嘉平は川中へ転落して死んだ。このため新三は嘉平殺しの罪に問われ、熊五郎のすすめで江戸へ飛んだ。旅先でふと知り合ったお駒(山田五十鈴)という女が、恋しいおみよに生写しで、無生に木曽がなつかしくなり、一年ぶりで舞いもどって見ると、熊五郎は新三を追っぱらっていい気になり、横暴を極めていた。その上おみよを自由にしようと自分の家へ押し込めていると知って、新三は単身熊五郎の家へ斬り込んだ。このとき熊五郎の家に居候していた浪人諏訪大八(月形龍之介)は、熊五郎の悪辣さに愛想をつかし、新三に加勢してくれたので、無事におみよを助け出すことが出来た。そして新三は今は心残りなく、明るい心を持って卯之吉(黒川弥太郎)にひかれて行くのだった。