
Ⓒ1976松竹株式会社
少林寺拳法・ムサシ香港に現わる
- 公開年月日
- 1976年11月27日
- キャスト
- 風間健
干洋
五十嵐淳子
孟秋
- スタッフ
- 脚本:猪又憲吾/長尾啓司/南部英夫
監督:南部英夫
撮影:竹村博
音楽:鏑木創
- 区分
- 邦画
- ジャンル
-
時代劇
アクション
- 本編尺
- 85分
- カラー
- カラー
- 製作国
- 日本
- 製作年
- 1976年
Introduction(作品紹介/概要)
少林寺拳法の達人、山中ムサシが拳法修業のためにやって来た香港で、得意の技を武器に大活躍する空手アクション篇。脚本は猪又憲吾と長尾啓司、南部英夫による共作、監督はの南部英夫、撮影を竹村博がそれぞれ担当している。
Story(あらすじ)
山中ムサシ(風間健)は少林寺拳法の達人で、より強い相手を求めて世界をさすらい続け、遂に拳法の本場の香港にやって来た。着いて早々、ムサシは九竜地区の裏通りで、飛行機から一緒に降りて来た白人の大男に、突然襲われた。しかし反対に、ムサシは相手の大男を叩き殺してしまった。この噂は早くも香港中に広がった。早速、拳法に大変理解のある趙延年(馮毅)という男の乾分がムサシを訪ね、趙が会いたがっているので来て欲しいと伝言に来た。その夜、ムサシは趙の邸宅に訪ねていった。ところが偶然、数人の男が趙のところに来襲して来た。現場を目撃したムサシは、その中で一人、超人のような動きの男を見て、その姿が頭から離れなくなってしまった。聞けばその男は、呉宗憲といい趙の命を狙って、夜半に時々襲って来るという。ムサシの心にはその時から、呉宗憲と対決したい執念がこびりついて離れなかった。そんなムサシにある日、日本から流れて来たという柴田玲子という一人の女が近寄って来て…