松竹の2000本以上の映画作品から、オススメ映画をご案内

文字サイズ

秋津温泉

公開年月日
1962年6月15日
キャスト
岡田茉莉子
長門裕之
芳村真理
清川虹子
日高澄子
殿山泰司
宇野重吉
神山繁
小池朝雄
東野英治郎
吉川満子
山村聡
スタッフ
原作:藤原審爾
脚色:吉田喜重
監督:吉田喜重
撮影:成島東一郎
照明:田村晃雄
美術:浜田辰雄
音楽:林光
区分
邦画
ジャンル
ラブストーリー
人間ドラマ
本編尺
112分
カラー
カラー
製作国
日本
製作年
1962年

Introduction(作品紹介/概要)

藤原審爾原作の「秋津温泉」を映画化。悲しい青春ロマンを描いた作品。岡田茉莉子映画出演100本目を記念して自ら企画した作品で、まさにこれは岡田茉莉子の代表作となった。

Story(あらすじ)

昭和20年の夏、岡山県の山奥の温泉場“秋津荘”の娘新子(岡田茉莉子)は、河本周作(長門裕之)を自殺から救った。周作は東京の学生だが、暗い時代に絶望し、体は結核に冒され、岡山の叔母を頼ってやって来たのだった。新子と周作の関係はこれから始まった。それから三年、周作は再び秋津にやって来た。荒んだ生活に蝕まれた体の療養だが、岡山の文学仲間と酒を飲み歩き、終いには新子に「一緒に死んでくれ」と頼んだ。そんな周作に惹かれる新子は、二人で心中を図った。しかし、新子の余りにも清い健康な心に周作は、生きることの美しさを取り戻し帰っていった。昭和26年周作はまた秋津にやって来た。女中のお民(日高澄子)から知らせをうけて新子の心は弾んだ。周作は文学仲間松宮(宇野重吉)の妹晴枝(中村雅子)と結婚したことを告げて帰っていった。それでも新子は、周作を忘れられなかった。二人が出逢ってから十年目、四度び周作がやって来たのは、別れを告げるためだった。松宮の紹介で東京の出版社に勤めることになったのだ。その夜二人は初めて肉体の関係を持った。昭和37年、周作は41歳。都会生活の悪い面だけを吸収した神経の持主と変ってしまった周作が、松宮の取材旅行の随行員として五たび秋津にやって来た。周作は料理屋の女将お民をみてびっくりした。お民から新子は“秋津荘”を銀行に売り、母親にも死なれて孤独でいることを聞いた。新子は翌晩、周作の旅館に訪ねて来た。二人は静かに酒を飲んだ。その晩、初めて新子は自分から「一緒に死んで」と頼んだ。俗悪な中年男となっている周作は、一笑にふし、肉体の交わりだけに溺れた。翌朝、新子は周作を送ってから、剃刀で手首を切った。知らせを受けて周作が引返した時は、新子は安らかな死顔をみせて、34年の生涯に鮮やかな終止符をうっていた。

「秋津温泉」を見る

ご自宅で、ゆっくり何度でも。

いつでも、どこでも、お好きなサービスで。

「秋津温泉」のちょっといいセリフ

君の気持ちもわかるよ。わかりすぎるほどよくわかるよ。
だがね、それもいっときの感情だよ。
明日になれば気持ちも変わるさ。何もかも忘れてしまうよ。

セリフを選んだ理由
死に直面し、自ら死を望んでいた男(長門裕之)。彼を献身的に支え、はつらつとした精気を与え続け、生きる希望を植え付けた女(岡田茉莉子)。秋津温泉での二人の出会いは、間違いなく運命的でした。再生を果たした男は、女を愛し、また女も男を愛しました。女が男に注ぎ込んだ生きる力は、男の中で色気となり、女を魅了したのです。
しかし、男が愛したのは女だけではありませんでした。男は結婚しました。糟糠の妻との間に子を持ち、東京に暮らす男。そして数年に一度秋津温泉に現れ、都合よく自分を抱いて去ってゆく男に翻弄される女。気づくと十七年もの月日が経っていました。皮肉なことに出会った時とは反対に、女が死を望むようになっていたのです。それは男への愛の不毛に消耗し絶望したからです。
このセリフは、そんな女に男が去り際に放った、ある意味無責任と軽薄の極致とも言える放言です。他ならぬ男自らが弱らせ絶望させ、そのせいでこれから死のうとしている女に対しての去り際の言葉としては、了見を疑わざるを得ません。いや、この言葉以前に、死のうとしている女の前から去るという行動が衝撃的ですらあります。
ただ、そういった背景と文脈から切り離された、この物語とは無関係な、純粋な慰めと励ましの発言としてならば、これは過不足なく機能的な言葉かもしれません。
TOPへ戻る