©1991 松竹株式会社
釣りバカ日誌4(第4作)
- 公開年月日
 - 1991年12月23日
 
- キャスト
 - 西田敏行
三國連太郎
石田えり
尾美としのり
佐野量子
中本賢
谷啓
加藤武
丹阿弥谷津子 
- スタッフ
 - 原作:やまさき十三(作)/北見けんいち(画)
脚本:山田洋次/関根俊夫/堀本卓
監督:栗山富夫
撮影:安田浩助
照明:粟木原毅
美術:重田重盛
音楽:佐藤勝 
- 区分
 - 邦画
 
- ジャンル
 - 
																																	コメディ
 
- 本編尺
 - 96分
 
- カラー
 - カラー
 
- 製作国
 - 日本
 
- 製作年
 - 1991年
 
- ロケ地
 - 和歌山県 日高郡・由良
 
Introduction(作品紹介/概要)
若い二人のロマンスをメインに、浜崎家に待望の赤ちゃん・鯉太郎くんが誕生するエピソードなど、盛りだくさんなシリーズ第4作。ロケ地は、風光明美な和歌山県由良町。また、本作あたりから、ハマちゃんが単なる“釣りバカ”ではなく、その自由奔放さが、まわりの人々を幸福な気持ちにさせる、不思議な力を持っている存在として描かれるようになってきた。
Story(あらすじ)
浜ちゃんの愛妻・みち子さん(石田えり)が待望の懐妊、愛息・鯉太郎クンの誕生を迎える。<感動>篇に加えて、鈴さんの甥・宇佐美和彦(尾美としのり)が鈴木建設に入社、よりによって営業3課に配属され、浜ちゃんとつるみ始めたからさあ大変。鈴さんの心配をよそに、浜崎家へ入りびたるようになった和彦は、浜ちゃんのポン友、八郎(中本賢)の妹・町子(佐野量子)に一目惚れ。周囲の反対を振り切り、和歌山のとある港町へ逃避行。俄然、話はややこしくなる。責任を感じた2人は、釣りの準備も怠りなく急いで和歌山へ行くが…。
「釣りバカ日誌4(第4作)」を見る
ご自宅で、ゆっくり何度でも。
いつでも、どこでも、お好きなサービスで。